オオデマリ満開

大きくなってしまって、今年は選定しないといけないかな

数日前、モッコウバラもほぼ満開
今日はもっと満開に
こちらのモッコウバラは5年くらい前に挿し木を植えたもの
本株は、大きい気を飲み込んで、屋根より高い巨大木になってしまって、切ってしまわないといけません
足元の花たちは

オダマキがかわいくて、少し前ですが連れ帰ってしまった
今は種になってます

撫子が今年も咲いてくれました~
いつからいるんだったかな?

アイビー増殖中、挿し木をしました
だから増えちゃう~~~って言われています、確かに確かに

ミニシンビジュウムが5本も花芽をつけてくれて、切り花にして家の中に
山野草コーナー

大好きなコーナー、地エビネ&十二単がいっぱい

いらない葉っぱもてんこ盛り、十二単が目立たないですが
私にはよく見えて、ここにダイモンジソウも春蘭もイカリソウもあって、ひとつづつ順番に咲いてくれます
今は横にギボウシもいっぱい、もう少しで葉っぱがわんさになっちゃう~楽しい

園芸種のエビネも咲いて
次の子たちは京鹿の子も準備万端でつぼみ待ち

ホトトギスも準備万端
そして今年も咲き始めてくれました

セロジネ、きれいな白です
今年もいつもの年と変わらずに、花たちは今のところ順調に咲いてくれています
いつもと変わらないことが大切ですね
コロナ、早く消えてください
サークルで作品の写真撮るのを忘れてしまって、次の時に持ってきてくれるかな?