富士ハーネス
2011-11-24 (Thu) 22:23
昨日のつづき
富士山を西に回って、富士のふもとにある日本盲導犬総合センター
盲導犬の里「富士ハーネス」に行ってきました。
ここは日本で唯一、休館日以外は一般の方が見学に行ける盲導犬の里

今日のPR犬はラブラドールのインク

担当は池田さん
黒ラブに触れたのは初めて、子供たちに紛れて、インクに触れて・・・嬉しい^^
子供たちのご両親より、年上の私が孫のような歳の子たちには紛れないよね
しばらくして、盲導犬のデモンストレーションの時間になりました。

ハーネスがついて、準備を待って

障害物をちゃんとよけて、盲人の方が障害物に当たらないように

段差があるときには、盲導犬は止まって教えてくれます。
それを人が悟って、足で確かめてのぼりの階段と判断して一緒に上ります。
登りついたら、また登ったよと、盲導犬は止まります。

階段のくだりも、段差があることを止まって教えてくれます。
人が足で確かめて、下りと判断して一緒に下りて行きます。
下り終わると、階段を下ったよと止まって教えてくれます。
なんとここまで訓練されるのは大変なことですね、、、
きゃ~~~私は盲人ガイドヘルパーをしていました~~~
盲導犬の気持ちがわかる~~~
でも言葉がないので、伝える心と、キャッチする心がかみ合わないとうまくいかないのですね

ハーネスを外してお仕事終了、おもちゃを見ると嬉しくなってお遊び~
PR犬のインクでした。
デモンストレーションの後少しの時間だけほかの棟の見学が許されます。
まずは、

引退犬のケイラ・・・だったかな?
Labに似ていてビックリ、、、会いたかったのはこの子
優しそうでしょ・・・ケイラは笑う時があるのかな・・・
隣の棟は




しばらくしたらパピーウォーカーのもとに行くそうです。
こんな子たちがいたら、一日の時間は短く、きっと甘やかして、くだくだな子育てになってしまいそう
でも、今からラブの子育ては出来ないな、、、Labのときには体力と根気が勝負だったから

きれいきれいしてもらってる?
Labそっくり!
全部Labそっくりでした~~~イエローはね

職員の皆様、ありがとうございました。
私は犬が好き、猫もね~
この日はいろいろなことを感じて、思い出したこともたくさん・・・
私、盲人ガイドヘルパーしていたのです。
4年ほど前、キルトのイベントで静岡に行ったとき、会場から出たら盲導犬を連れた視覚障害の方にあって、
町はお祭りで、人々の波、どうしても声をかけずにいられなくて、盲導犬は人々の足元で動けなくなっていて、、、
ガイドしますと声掛けして、ハーネスを解除、私が盲人をガイド、犬はその横で周りに気をつけてもらえるように声掛けしながら、人々の波を抜けて、、、余計なお世話のガイド終了だった、、、
私は盲導犬のことはわからないのですが、仕事を引退した犬とは分かり合えるかも・・・
我がLabの凄さと素晴らしさを再確認して、少し離れることが出来そうで・・・
そして、ラブラドールの心地よさを改めて実感!
富士山を西に回って、富士のふもとにある日本盲導犬総合センター
盲導犬の里「富士ハーネス」に行ってきました。
ここは日本で唯一、休館日以外は一般の方が見学に行ける盲導犬の里

今日のPR犬はラブラドールのインク

担当は池田さん
黒ラブに触れたのは初めて、子供たちに紛れて、インクに触れて・・・嬉しい^^
子供たちのご両親より、年上の私が孫のような歳の子たちには紛れないよね
しばらくして、盲導犬のデモンストレーションの時間になりました。

ハーネスがついて、準備を待って

障害物をちゃんとよけて、盲人の方が障害物に当たらないように

段差があるときには、盲導犬は止まって教えてくれます。
それを人が悟って、足で確かめてのぼりの階段と判断して一緒に上ります。
登りついたら、また登ったよと、盲導犬は止まります。

階段のくだりも、段差があることを止まって教えてくれます。
人が足で確かめて、下りと判断して一緒に下りて行きます。
下り終わると、階段を下ったよと止まって教えてくれます。
なんとここまで訓練されるのは大変なことですね、、、
きゃ~~~私は盲人ガイドヘルパーをしていました~~~
盲導犬の気持ちがわかる~~~
でも言葉がないので、伝える心と、キャッチする心がかみ合わないとうまくいかないのですね

ハーネスを外してお仕事終了、おもちゃを見ると嬉しくなってお遊び~
PR犬のインクでした。
デモンストレーションの後少しの時間だけほかの棟の見学が許されます。
まずは、

引退犬のケイラ・・・だったかな?
Labに似ていてビックリ、、、会いたかったのはこの子
優しそうでしょ・・・ケイラは笑う時があるのかな・・・
隣の棟は




しばらくしたらパピーウォーカーのもとに行くそうです。
こんな子たちがいたら、一日の時間は短く、きっと甘やかして、くだくだな子育てになってしまいそう
でも、今からラブの子育ては出来ないな、、、Labのときには体力と根気が勝負だったから

きれいきれいしてもらってる?
Labそっくり!
全部Labそっくりでした~~~イエローはね

職員の皆様、ありがとうございました。
私は犬が好き、猫もね~
この日はいろいろなことを感じて、思い出したこともたくさん・・・
私、盲人ガイドヘルパーしていたのです。
4年ほど前、キルトのイベントで静岡に行ったとき、会場から出たら盲導犬を連れた視覚障害の方にあって、
町はお祭りで、人々の波、どうしても声をかけずにいられなくて、盲導犬は人々の足元で動けなくなっていて、、、
ガイドしますと声掛けして、ハーネスを解除、私が盲人をガイド、犬はその横で周りに気をつけてもらえるように声掛けしながら、人々の波を抜けて、、、余計なお世話のガイド終了だった、、、
私は盲導犬のことはわからないのですが、仕事を引退した犬とは分かり合えるかも・・・
我がLabの凄さと素晴らしさを再確認して、少し離れることが出来そうで・・・
そして、ラブラドールの心地よさを改めて実感!