エビネがきれい
2012-04-27 (Fri) 22:10
3月末、思いきってやろう!と
2年近く手をつけずにいたところ、、、
軍手をはめて、のこぎり、スコップ、、、やるっきゃない!

この状態で良くなったところ
この上に山のように切り出した枝や、山からの木々が積もっていたのでした~
それを片づけるのに数日、、、
そしてやっとこの状態に
4月になって店に行く前の時間、休みも日もスコップに鍬、のこぎり~~~

やっとここまで、ふぁ~~~大変だった~
20年ほど前は、ここで少しの大根やニンジンを作っていたのでした
端っこには綿の花がいっぱい咲いて、ポカポカの綿がはじけて可愛かった
よっしゃ、それを目指して~~~
でももう作物は作らないので、鉢に植わっていた花たちを植え付けて
しばらくは楽しみが続きそうです
それと同じく、端っこのエビネ、、、
昨年から元気がなく、葉っぱも汚くなってきて
今年の冬明けには、諦めかけて全部抜こうかな?って思っていた
鉢のエビネは非難させて、地のエビネは葉っぱを全部とって、周りの土を出来るだけ入れ替えて
様子を見ることに


避難させた鉢たちもどうにか咲いてくれました
問題の地エビネは


きれいに咲きはじめた~~~嬉しい!
そしてもう一つの救出は

山との深い側溝にクンシランの種がこぼれたらしく、、、?
そこで大きく育ってしまって、見て、わかっていたのですが何年も取り出せなくて
あまりに葉っぱがきれいに育っていたので、思い切って側溝に入って取り出しました
花芽もつけていて、40㎝の鉢でも狭いくらい、、、運べません、、、
植物たちは頑張れるんだね
ここ数日晴れ間もなく雨が降っていて、つぼみをつけた花たちがグッタリ、
心配をしていましたが、きっと頑張るんだろうな
私もがんばろうと、、、

しつけがまだ途中~
世間は明日からゴールデンウィーク
手作り雑貨店はいつも通りにキルト教室もやってます
伊豆へ遊びに来たら寄ってください!
2年近く手をつけずにいたところ、、、
軍手をはめて、のこぎり、スコップ、、、やるっきゃない!

この状態で良くなったところ
この上に山のように切り出した枝や、山からの木々が積もっていたのでした~
それを片づけるのに数日、、、
そしてやっとこの状態に
4月になって店に行く前の時間、休みも日もスコップに鍬、のこぎり~~~

やっとここまで、ふぁ~~~大変だった~
20年ほど前は、ここで少しの大根やニンジンを作っていたのでした
端っこには綿の花がいっぱい咲いて、ポカポカの綿がはじけて可愛かった
よっしゃ、それを目指して~~~
でももう作物は作らないので、鉢に植わっていた花たちを植え付けて
しばらくは楽しみが続きそうです
それと同じく、端っこのエビネ、、、
昨年から元気がなく、葉っぱも汚くなってきて
今年の冬明けには、諦めかけて全部抜こうかな?って思っていた
鉢のエビネは非難させて、地のエビネは葉っぱを全部とって、周りの土を出来るだけ入れ替えて
様子を見ることに


避難させた鉢たちもどうにか咲いてくれました
問題の地エビネは


きれいに咲きはじめた~~~嬉しい!
そしてもう一つの救出は

山との深い側溝にクンシランの種がこぼれたらしく、、、?
そこで大きく育ってしまって、見て、わかっていたのですが何年も取り出せなくて
あまりに葉っぱがきれいに育っていたので、思い切って側溝に入って取り出しました
花芽もつけていて、40㎝の鉢でも狭いくらい、、、運べません、、、
植物たちは頑張れるんだね
ここ数日晴れ間もなく雨が降っていて、つぼみをつけた花たちがグッタリ、
心配をしていましたが、きっと頑張るんだろうな
私もがんばろうと、、、

しつけがまだ途中~
世間は明日からゴールデンウィーク
手作り雑貨店はいつも通りにキルト教室もやってます
伊豆へ遊びに来たら寄ってください!