ノン・アイロンシートの貼り方①
2015-07-29 (Wed) 16:09
ノン・アイロンシート
ミシン専用シートで、アイロンをかけられない素材などに貼って使うシートです
春にバイリーンから新発売になりました
で、ノン・アイロンシート企画者としては、貼り方を簡単な方法で紹介します
店「Y-フレンド・キルト」で作業です

1人では貼れない、、、などという声もあって
私はいつも一人で貼っていますので、大きいおけいこバックサイズで貼ってみます
まず、45×50㎝のシートを切ります(縫い代込)

作業のテーブルは広くとってください
角からシート面をはがします
ポイント:シートを上に上げないこと、テーブルに平行なイメージではがす

下になっている剥離紙を手で押さえながら、はがします

このサイズは一人ではがすのは大変ですが
ここで、剥離紙をガムテープなどでテーブルにしっかり止めます

徐々にはがします
ポイント:ここであわてて急いではがさないこと

作業のテーブルを広くとっておく、はがしたシートを横におく、のり面が上になっているのでベタベタです

このシートの特徴でもあるのですが、柔らかくて薄手です
なので紙からはがすときにシートが伸びた状態になってます
はがした状態でテーブルに置き、伸びが戻るのを数分そのままに

横にラミネート布を置いて貼ります
シートの糊はベタベタ状態なので指一本でもシートは動かせます
シートを掴まなくてよいということです

こんな指の使い方で、シートをひっくり返しながら、好みの場所にシートを乗せる
早速、この指の使い方ではわかり難い、、、とのことで
私はこの大きいシートでも親指と人差し指をシートにつけて、もう片方の手の指を添えて
糊面を下にしてラミネートに貼ります
ポイント:シートは軽くて指で移動ができます
シートの糊面をラミネートに乗せただけではつきません
この状態では、好きな場所の上に移動できます

貼る所が決まったら、シートを上からしっかり押さえてラミネートにつけます

ハサミで切って、上手に貼れました!!!

出来ればこのまま数時間おき、お仕立てしていただけるときれいに出来上がります
糊はミシンの針につきにくく、縫いやすいのですが、
ラミネートなどの素材との密着度には時間を置いてもらったほうがきれいに縫えます
布にラミネートコーティングした素材には最適です
貼り方としては、この方法だけではありません
失敗例

気を付けて作業してください
シートどうしがついてしまうと、失敗!
これははがせません、無駄になってしまいます
ノン・アイロンシートをお試しください
ラミネート加工の布ばかりではなく、畳のヘリ・薄手の合皮・帯地などのバック作りにも使えます
もっと、もっと楽しい使い方もありますので、いつかまた
長々、見ていただけてありがとうございます
何かわからないことがありましたら、「Y-フレンド・キルト」へお気軽に問い合わせください
ミシン専用シートで、アイロンをかけられない素材などに貼って使うシートです
春にバイリーンから新発売になりました
で、ノン・アイロンシート企画者としては、貼り方を簡単な方法で紹介します
店「Y-フレンド・キルト」で作業です

1人では貼れない、、、などという声もあって
私はいつも一人で貼っていますので、大きいおけいこバックサイズで貼ってみます
まず、45×50㎝のシートを切ります(縫い代込)

作業のテーブルは広くとってください
角からシート面をはがします
ポイント:シートを上に上げないこと、テーブルに平行なイメージではがす

下になっている剥離紙を手で押さえながら、はがします

このサイズは一人ではがすのは大変ですが
ここで、剥離紙をガムテープなどでテーブルにしっかり止めます

徐々にはがします
ポイント:ここであわてて急いではがさないこと

作業のテーブルを広くとっておく、はがしたシートを横におく、のり面が上になっているのでベタベタです

このシートの特徴でもあるのですが、柔らかくて薄手です
なので紙からはがすときにシートが伸びた状態になってます
はがした状態でテーブルに置き、伸びが戻るのを数分そのままに

横にラミネート布を置いて貼ります
シートの糊はベタベタ状態なので指一本でもシートは動かせます
シートを掴まなくてよいということです

こんな指の使い方で、シートをひっくり返しながら、好みの場所にシートを乗せる
早速、この指の使い方ではわかり難い、、、とのことで
私はこの大きいシートでも親指と人差し指をシートにつけて、もう片方の手の指を添えて
糊面を下にしてラミネートに貼ります
ポイント:シートは軽くて指で移動ができます
シートの糊面をラミネートに乗せただけではつきません
この状態では、好きな場所の上に移動できます

貼る所が決まったら、シートを上からしっかり押さえてラミネートにつけます

ハサミで切って、上手に貼れました!!!

出来ればこのまま数時間おき、お仕立てしていただけるときれいに出来上がります
糊はミシンの針につきにくく、縫いやすいのですが、
ラミネートなどの素材との密着度には時間を置いてもらったほうがきれいに縫えます
布にラミネートコーティングした素材には最適です
貼り方としては、この方法だけではありません
失敗例

気を付けて作業してください
シートどうしがついてしまうと、失敗!
これははがせません、無駄になってしまいます
ノン・アイロンシートをお試しください
ラミネート加工の布ばかりではなく、畳のヘリ・薄手の合皮・帯地などのバック作りにも使えます
もっと、もっと楽しい使い方もありますので、いつかまた
長々、見ていただけてありがとうございます
何かわからないことがありましたら、「Y-フレンド・キルト」へお気軽に問い合わせください